スルメイカのナンプラー炒め

0916  スルメイカとニラなどの野菜を魚醤(ナンプラー)で味付けしたものです。

 イカは日本が世界最大の消費国ですが、中でもスルメイカは大昔から食され、スルメイカを乾燥したスルメも古くは室町時代から近代に至るまで中国へ輸出されていました。因みに、中国料理ではスルメは日本のように火で炙って食べるのではなく、スープにするか、水で戻して炒めものなどに用いられます。

 イカの薬膳的な効能としては、滋陰養血、補肝腎などとなっており、アンチエイジング効果に優れた食材といえます。              

関連記事

  1. 知覧鶏とナッツの辛味炒め

  2. 台南汁米粉

  3. 西瓜と金糸瓜のスープ

  4. ハトのロースト、梅醤仕上げ

  5. 殻付きあわびの中国酒蒸し、牛アキレス腱添え

  6. 鹵水鵞片