クラゲの甘酢和え

603_6

 (引き続き、明元さんのメニューから)

 中華の前菜の定番、クラゲの甘酢和えです。クラゲは漢字で「水母」と書かれるほど、殆どが水分で出来ていますが、薬膳的には高血圧や肥満に有効とされていますので、メタボ系の方にはお勧めの食材です。

 また、甘酢=甘い味と酸っぱい味の組み合わせは、漢方理論では酸甘化陰と言って、からだに潤いをもたらすとされています(ただし、甘みが強い場合は、潤いではなく水垢のようなものが生じるとされています)。

 湿度が高く、汗もでやすい今の時期にはまさにぴったりのメニューといえます。

関連記事

  1. トマトソースの三鮮涼麺

  2. 加賀太胡瓜と海老のすり身の蒸しもの

  3. 椎茸の香料煮

  4. ウナギと玉子、キクラゲ、ニラ炒め

  5. 紅焼蹄膀(ホンシャオティバン)

  6. 蒸し牡蛎