タケノコと山菜のロースト

 新鮮なタケノコを茹でて、蕗やワラビをペースト状にしてオイスターソースなどで味付けしたものを載せてローストしてあります。

 ワラビ(蕨)は中国でも蕨菜とか、その形から竜頭菜などと呼ばれています。薬膳的な効能としては、胃腸の機能を良くしたり免疫力を高めるとされており、「山菜の王」とも呼ばれています。

 因みに、ワラビ餅は本来はワラビの根からとれるでんぷん(ワラビ粉)を原料にして作られますが、製造コストの関係で現在では代用品が使われることが多いそうです。(本物のワラビ粉を使ってできるワラビ餅は透明ではなく、茶色がかった色になります。)

関連記事

  1. 牡蛎と春雨の腐乳煮込み

  2. 前菜3品

  3. クコの実、松の実、ひまわりの種入りお粥

  4. 湯島聖堂式 杏仁豆腐

  5. 茄子の裏ごしのマスタード和え

  6. 茄子の実山椒ソース