デザートの盛り合わせ

 このシリーズ最後は、中華では「甜品」、即ちデザートの盛り合わせです。

 白キクラゲや乾燥イチジクなどもあしらわれていますが、真ん中に見えるのは小夏みかんです。写真の小夏みかんは高知県から直送された物ですが、もともとは江戸時代に、今の宮崎県で品種改良されたもので、日向夏ともよばれています。

 甘みのある夏みかんですが、なんといっても最大の特長は果実の部分だけでなく白い皮の部分まで食べられることです。もともと夏みかんなので、甘いというよりは上品な酸味がありますが、この白い部分もふんわりしていて苦みもなく身の部分と共に食べても違和感がありませんでした。

関連記事

  1. 蟹黄魚翅湯

  2. 玄米のおこげ料理

  3. 鶏もも肉のパリパリ揚げ

  4. 黒酢の酢豚

  5. 揚げ茄子の干しエビソース

  6. ホタテ貝柱と金針菜の唐辛子炒め