酸辣琵琶魚雑

20150224 アンコウ(琵琶魚)のアラを酸味と唐辛子の辛みで味付けした冷菜です。

 アンコウはフグに似た淡白な身だけでなく、ゼラチン質が豊富な皮や尾びれや、ヒレ、胃など、アラの部分に特徴があります。

 アンコウに限らず、魚の皮に含まれるコラーゲンは、豚の皮などの動物性のものより吸収されやすいといわれています。

 中医学の食養生の考え方に“以臓補臓”というのがありますが、これは自分の体の五臓六腑で弱っているところがあれば、食材として豚などの同じ部位を食べて補うというものです。

 そういった目でみれば、この料理は、お肌や胃腸、筋などを補うことにつながるものといえます。

 

関連記事

  1. 皮蛋と生姜の甘酢

  2. あさりと皮蛋、鹹蛋の中華風茶碗蒸し

  3. ホワイトアスパラガスの前菜

  4. 黒胡麻カスタードの揚げもの

  5. 鴨肉と下仁田ネギの醤油炒め

  6. 羊肉串