サヨリの素揚げ

0509_2 (チャイニーズレストラン聖兆さんのメニューより)

 サヨリは“細魚”、“針魚”とも書くくらい、長くつき出した下あごに特徴があり、刺身、酢のもの、天ぷら、干物などいずれもおいしく、人気のある魚です。

 写真は、そのサヨリを素揚げにしたものにタマネギの素揚げが添えられています。

 タマネギの薬膳的効能としては胃腸を温め、消化を促進するとともに、気の流れや血行を良くしてからだをあたためる作用があるとされています。近年の研究報告でも、タマネギに含まれる成分に血液サラサラ効果のあることが確かめられるなど、健康野菜としても人気があります。

 冷たいものの摂り過ぎから胃腸を冷やし、ストレスの影響を受けることで気の流れが滞りがちな現代人にとってタマネギは特にお勧めの食材といえます。(注:手足の先(だけ)に冷えを感じるという場合は、絶対的な冷え症というより、ストレスの影響で気や血の流れが末端まで行かない事が原因です。)

 

 

関連記事

  1. レンコンの黒酢風味

  2. サンマのスモーク、湯葉巻き

  3. 岩手短角牛の煮込み

  4. 上海蟹(大閘蟹)

  5. 真鴨の赤米ソース

  6. 豚バラ肉の香辛料和え