生サクラエビの雲呑麺

512_5 サクラエビは駿河湾特産のエビで、4月くらいから漁が解禁になります。乾燥させたもの(乾物)が主流ながら、最近は生のものも出回るようになりました。

 さて、サクラエビのような小さなエビは殻ごと食べることができますが、エビの殻には抗酸化力の強いアスタキサンチン(茹でると赤くなる色素)やカルシウム、キチンなどが豊富に含まれており、正に健康食品素材のかたまりです。

 ところで写真の「ワンタン」麺は、広東スタイルですので「雲呑」麺ですが、中国でも北方では字が違います(→コチラを参照してください)。

 

関連記事

  1. 桜海老とパンの揚げもの

  2. たこと枝豆の紹興酒煮

  3. マナガツオの素揚げ

  4. 豆苗の炒めもの

  5. 揚げナスの新生姜ソース、台湾バジル添え

  6. 蘇梅醤蒸排骨