青蟹(ワタリガニ)の炒めもの

13103 ワタリガニをネギとショウガと共に炒めたものです。ワタリガニは一番後ろの脚が平べったくなっていて、これを器用に動かしながら水面近くを泳ぐのでそう呼ばれています。

 一般的にオスの方が大きく、産卵期のメスの卵は美味ですが、身の旨みの元になる成分はメスよりもオスの方が断然多いそうです。

 薬膳的には清熱化痰、消積、潤腸などの作用があるとされていますが、からだを冷やすとされており、カニ料理にはおなかを温める生姜がつきものとなっています。

 

 

 

関連記事

  1. 鶏もも肉の甜醤油仕立て

  2. 焼鴨湯麺

  3. あずきといちごの甜品

  4. 密焼鰻魚

  5. 雉肉の2種盛り

  6. 山西老陳醋肉