大和鶏と天然キノコの炊き込みご飯

131031 和食のように見えても、お米はジャスミンライス(香米)が使われています。

 ジャスミンライスはタイで栽培される長粒種のお米の中でも最高級品種とされており、ジャスミンの香りはしませんが、穀物のもつ芳(かぐわ)しい香りがします。

 ところで、主食ともよばれ、なにげなく食べているお米にも薬膳的な効能があるとされています。その効能が健脾養胃、補中益気など胃腸の機能をよくすることであり、そのお米の消費量が年々減り続けていることは、日本人の胃腸機能低下が今後更に進んでいくと思われます。

 お米に関して付け加えると、玄米食をとりいれる方が増えているようですが、胃腸機能が低下している方にはあまりお勧めできません。確かに玄米には優れた栄養成分が豊富ではありますが、それなりの咀嚼力と消化力が要求されます。どうしても玄米をという方は、玄米粥のような形で食べられることをお勧めします。

 

 

 

関連記事

  1. 松茸と芥蘭菜のオイスターソース

  2. 車エビと四方竹、百合根の紅麹炒め

  3. 豚ヒレ肉、オクラ、ヤマイモの炒め物

  4. 野菜の珊瑚仕立て

  5. 栗と白菜のスープ

  6. クルミ入りあんぽ柿餅