酢豚

 中華料理の中でも日本で最もポピュラーなメニューのひとつである酢豚です。宴席用に大量に盛りつけられると、豪華さがあります。

 さて、酢豚ですが、中国では「糖酢肉(タンツゥロゥ)」や「古老肉(グゥラオロゥ)」という名前になり、地方によって味付けなども異なってきますが、写真のようにパイナップルが入るのは広東式です。

 パイナップルは南米原産で、中国では海南島や台湾などで採れますが、タンパク消化酵素を含んでいますので、肉類の消化を助けるほか、酸味があって酢豚に良く馴染む食材です。料理に使わなくても、肉類を食べた後にデザートとしてパイナップルを食べると胃もたれを防ぐことが出来ますので、宴会シーズンにはお勧めの食材です。

関連記事

  1. 鯛の中華鍋

  2. 菜の花の木姜油和えと蝦醤鶏

  3. スズキの辛味蒸し

  4. マクワ瓜のフカヒレ蒸しスープ

  5. 四季豆と鶏のすり身揚げ

  6. 合鴨の砂肝の煮こごり