白身魚の甘酢あんかけ四川山椒風味

 本日のランチです。白身魚を揚げたものに甘酢あんかけをからめたものですが、四川省特産の山椒の「麻」(マー:しびれる)の味が効いてメリハリのある味付けになっています。

 中国の山椒は花椒ともいいますが、日本の山椒に比べて香りはあまりしませんが、味の表現としては麻痺の「麻(マー)」という字が当てられているほど、しびれるような辛さが特徴です。
 山椒は漢方薬としても使われ、主に冷えによる腹痛などをおさえる働きがあるほか、おなかの寄生虫などにも有効とされています。

 

関連記事

  1. 松茸と梨の清湯

  2. フルーツトマトの甘酢漬け

  3. 揚州煮干絲

  4. 鹿肉の腸詰め

  5. 脳花麻婆豆腐

  6. 蟹黄入り肉団子の布豆腐包