白身魚の甘酢あんかけ四川山椒風味

 本日のランチです。白身魚を揚げたものに甘酢あんかけをからめたものですが、四川省特産の山椒の「麻」(マー:しびれる)の味が効いてメリハリのある味付けになっています。

 中国の山椒は花椒ともいいますが、日本の山椒に比べて香りはあまりしませんが、味の表現としては麻痺の「麻(マー)」という字が当てられているほど、しびれるような辛さが特徴です。
 山椒は漢方薬としても使われ、主に冷えによる腹痛などをおさえる働きがあるほか、おなかの寄生虫などにも有効とされています。

 

関連記事

  1. ふきのとうの春巻き

  2. 鴛鴦火鍋

  3. 桜海老の糊餅

  4. 炒蛋湯

  5. クコの実、松の実、ひまわりの種入りお粥

  6. ハマグリのスープ