米線の牛すね肉とチリソースがけ

120711 米線とは雲南省などで食べられる米から出来た麺(ややこしい話ですが、日本語ではヌードル全般を麺と呼びますが、中国語で麺といえばあくまで小麦が原料であって、小麦以外の原料で出来たものには使いません)のことで、日本でも馴染みのあるビーフン(米粉)のようなコシはなく柔らかいうどんのような感じです。因みに、米線を使った料理としては過橋米線 が有名です。

 写真は、過橋米線とは違って涼麺仕立てになっており、牛すね肉、もやしにチリソースがかけられています。

 ところで、チリソースは中華でもよく使われますが、トマトソースに唐辛子などの香辛料を加えたもので、トマトの栄養効果だけでなく香辛料の消化促進効果があって夏場にはぴったりです。

 

 

関連記事

  1. マトンの水餃子

  2. 豆苗の上海蟹ミソあんかけ

  3. うどとなずなの和えもの

  4. 合鴨とネギの甜麺醤炒め

  5. 上海蟹!!

  6. 百頁と雪菜の和えもの