アスパラガス入り文思豆腐

100324  アスパラガスのすり身が入った文思豆腐(ウェンスードウフ)です。

 “文思”とは、この料理を考案したとされる清朝の時代の和尚さんの名前で、豆腐を極限まで細く切り刻んで浮き実とした羮~スープ料理です。

 写真はスープの中に、アスパラガスと青菜のすり身が入っており、鮮やかな色となっています。

 アスパラガスはビタミン、ミネラルの他、アスパラガスから命名された疲労回復効果のあるアスパルギン酸を含み、想像以上にヘルシーな食材です。

 

 

関連記事

  1. 空心菜と鹹蛋、皮蛋炒め

  2. 鱧の涼麺

  3. 黒米と豚の血の蒸しもの

  4. 蒸し鶏と胡瓜の四川ソース

  5. 蟹黄魚翅灌湯餃

  6. 鮫皮と押し豆腐の炒めもの