鱸と冬瓜、ジュンサイのスープ

120711  冬瓜は“冬の瓜”と書きますが、冬まで保存できるという意味で、夏が旬です。

 生の状態では結構、青臭いですが、煮たり蒸したりすることで、独特の食感と甘みが生まれます。

 薬膳的な効能としては、清熱利水消腫で余分な熱を冷まして、むくみをとる働きがあります。

 漢方の世界では、冬瓜の種子を冬瓜子と称し、肺の熱を冷ます作用があるとされ、色のついた痰が出るときなどに応用されています。また、果皮の部分を冬瓜皮と称し、冬瓜の実と同じように清熱利水の効能があるとされています。

 

 

 

 

関連記事

  1. 豚バラ肉、ナガイモ、トウガンのスープ

  2. 筍と椎茸の蝦子和え

  3. 鱈の白子の炒り焼き

  4. 連鍋湯(豚バラと大根のスープ煮)

  5. ハトのロースト、梅醤仕上げ

  6. ゴーヤーと豚バラ肉の辛味炒め