サンマのスモーク、湯葉巻き

20110920  秋の味覚の代表、サンマ(秋刀魚)です。

 写真は、新鮮なサンマを軽くスモークして湯葉で巻いた前菜です。

 サンマはトビウオやサヨリなどの仲間ですが、脂ののりかたが群を抜いてます。

 よく知られているようにサンマの脂にはEPAなどの血液さらさら成分が含まれており、昔から“サンマが出ればあんまが引っ込む”とも言われています。

 ところで、血液の流れが滞った状態を漢方では“おけつ”と言い、肩こりや頭痛だけでなく、多くの疾患につながる要因とされています。

 この血液の流れが滞る原因としては、単にコレステロールや中性脂肪が多い血液どろどろタイプだけではなく、ストレスが原因であったり、からだのエネルギー不足や潤い不足が原因となって、血液の流れが滞ってしまうパターンなど様々です。

 特に現代日本人が“おけつ”になる原因としては、血液どろどろタイプよりも、ストレスで気の流れが滞り、血液の流れも滞りがちになる気滞タイプや、気のエネルギー自体が低下して血液をスムーズに流すことができない気虚タイプの“おけつ”の方が多いです(漢方では、血は気によってスムーズに流れることになっており、気の不足や滞りは血の流れに直接影響を与えます)。

 サンマの薬膳的な効能としては気のエネルギーを補う作用もありますので、上記の気虚タイプの“おけつ”には適しているかもしれません。

※疲れやすい、かぜをひきやすいといった気虚の主な原因は、気の主な発生源である胃腸の機能低下であることが多く、たとえコレステロールや中性脂肪の値が正常値でも“おけつ”になりやすいです。

関連記事

  1. 香辣蝦

  2. 牡蛎と野菜のトウチ炒め

  3. 花膠湯

  4. 乾焼明蝦

  5. 連鍋湯(豚バラと大根のスープ煮)

  6. 茘文椒