エビとホタテの海鮮蒸し

1213 (「過門香」さんのメニューより)

 エビとホタテを蒸して、醤油ベース(ナンプラーも入っていたような・・・)のタレをかけて、更に香り付けに白髪ネギをのせた上から熱した油をかけたものです。

 また、近年、広東料理などでよく使われるレタスが付け合わせに添えられています。日本の感覚だとレタス=生野菜ですが、中華では基本的に火を通して食べます。野菜は生で食べた方が良いと漠然と考えている人は多いですが、生のままで消化吸収されるわけでもないので、加熱調理した方が胃腸には負担になりません(熱エネルギーが余っている方や、胃腸が極めて丈夫という方は別ですが)。また、葉もの野菜は炒めるより煮たり蒸したりする方が良く、カロテンなど油と相性の良い成分が多いもの(ニンジンなど)は油炒めがお勧めです。

関連記事

  1. ハチノスと青唐辛子の和えもの

  2. 鹿肉の香菜、黄ニラ炒め

  3. イイダコの蒸し物

  4. 鯛の中華鍋

  5. 中華風カツオのたたき

  6. 開水白菜