蟹黄小籠包



 小籠包は具と共に豚の皮からとったゼラチン質が溶け出してくるのが特徴ですが、写真は(と言っても写真では分かりにくいですが)上海蟹のカニミソ入りの小籠包です。

 点心類の中でも小籠包は、ももともと上海が本場ですので、蟹黄と結びつくのは自然の成り行きと言えます。同じように、上海料理(江蘇料理)で有名な「獅子頭」と呼ばれる大振りの肉団子の土鍋煮込みも、シーズンになると上海蟹の蟹黄(カニミソ)や蟹粉(主に身をほぐしたもの)を加えたものが出されるようになります。

関連記事

  1. 高湯時蔬菜

  2. 鯒のすり身のスープ

  3. ブロッコリーとカリフラワーの四川風サラダ

  4. 前菜の盛り合わせ

  5. 三度豆、牛肉、桜エビの醤油炒め

  6. フルーツトマトの甘酢漬け