ズワイガニの黄色唐辛子炒め


 ズワイガニは中国ではあまり見かけませんが、日本の冬の味覚の代表といえます。国内で獲れるカニのうち、ズワイガニと紅ズワイガニで全体の8割くらいになるそうですが、最近はカナダやロシア産が多く流通しているみたいです。(因みにタラバガニはカニではなく、ヤドカリの仲間です)

 カニは一般的に健康食品素材のデパートともいえるほど、様々な成分を含んでおり、マグネシウム、亜鉛などのミネラル、タウリン、アスパラギン酸、アルギニンなどのアミノ酸、ひざ関節の軟骨の修復に効果があるといわれるグルコサミンや、キチンキトサンなどが含まれています。

関連記事

  1. エビ、黒クワイ、ブロッコリーの炒め物

  2. 鯛の丸揚げ

  3. 鴨と下仁田ネギの炒めもの

  4. 紅芯大根餅

  5. アスパラとワタリガニの衣笠茸包み

  6. 上海蟹