黒クワイ餅の2色ソース

120809  黒クワイ(中国語では馬蹄)は日本で一般的なクワイと違って梨のようなしゃきしゃきした食感があり、炒めものなどにも使われます(黒いのは外皮の部分だけで、中は透明感のある白い色をしています)。

 写真は、太極図をイメージしたトウモロコシを裏ごししたソースと満願寺唐辛子を裏ごししたソースの上に黒クワイと金華ハムの入った餅が載せられています。

  黒クワイの薬膳的な効能としては、体の余分な熱を冷ますほか、消化促進作用などもあるとされています。また、ソースに使われているトウモロコシにも消化不良を改善する効能があるとされ、夏ばて気味の胃腸にやさしいメニューとなっています。

関連記事

  1. 蝦餃(はーかぅ)

  2. 貝柱の湯引き

  3. 八宝菜(炒什錦菜)

  4. 川椒鶏

  5. クラゲの甘酢和え

  6. 紹興酒蒸し鶏