羊肉とヘチマの土鍋煮込み

201009  ヘチマは、ウリ科の植物で、一般的には化粧水とか“たわし”というイメージが強いですが、食用のヘチマは、柔らかいウリといった感じで、意外とおいしいものです(沖縄では“なーべらー”とよばれ、ポピュラーな食材ですし、もちろん中国では普通に食べられています~ヘチマ=“絲瓜”)。

 ヘチマの薬膳的な効能としては夏野菜だけあって、清熱化痰、涼血などとなっており、暑さによるほてりやのぼせなどに効果があります。

 一方で、羊肉はおなかを温め体力を補うような作用があるため、トータルで考えると、暑くて冷たいものばかり飲んで、食欲もなく夏バテ気味という方にはお勧めの一品と言えます。

 

関連記事

  1. 牛肉と干豆腐の炒めもの

  2. 糯米蒸滑鶏

  3. マナガツオの煎り焼き、大豆ソース

  4. 安蝦咸水角

  5. 清蒸牡蛎

  6. 元気ニンジンの冬菜蒸し