刈包

0527_3

(引き続き、ホテルの中華です)

 「刈包(クァパォ)」とは、写真のような切り目の入った饅頭(マントウ)に豚バラ肉の煮込みを挟んだもので、台湾などでは更に高菜漬けなども一緒にはさんで食べられます。見ての通り、中華式バーガーとでもいうものです。

 中国では一般的に北方は粉食〜小麦粉からつくる饅頭(マントウ)が主食で、南方では米が主食とされていますが、どういうわけか刈包は台湾などで広まった食べ方で、アメリカのハンバーガー文化の影響かもしれません。

 ところで、豚バラ肉は日本では皮はついてない状態で、脂肪と赤身が3層になっている様子から「三枚肉」ともよばれますが、中国では基本的にバラ肉に関しては皮付きが常識となっており、「五花肉」とよばれる5層に分かれているのがもっとも上等とされるほか、豚バラ肉を使ったメニューに「五花肉」と書かれている場合もあります。

 

関連記事

  1. 前菜の盛り合わせ

  2. 自家製カラスミ入りの大根餅

  3. カラスミと紅芯大根

  4. 豆腐干絲と香菜の和えもの

  5. 藕粉と蓮の実の甜品

  6. 布豆腐と梅菜の和え物