有頭海老の炒り焼きと空心菜の蝦醤炒め

201107  空心菜は東南アジア原産のサツマイモ属の野菜で、字の通り茎の部分が中空になっており、香港などでは通菜(トンチョイ:広東語読み)などとも呼ばれています。

 歯触りの良さとくせのないことから、中国料理では蝦醤(シャァジャン:アミエビを発酵させた調味料)やニンニクなどと炒めものにされることが多い野菜です。

 薬膳的な効能としては、便秘や痔、鼻血に良いとされ、栄養的には、カルシウムやビタミンAなどが豊富(ほうれん草の数倍)で、極めてヘルシーな野菜です。

 

 

関連記事

  1. 春巻き

  2. 酸辣黄瓜

  3. スズキの蒸し物

  4. 大海老の特製マヨネーズ炒め

  5. 上海蟹ミソ入り春雨と海老、揚げ豆腐の土鍋煮込み

  6. 地鶏の湖南風唐辛子炒め