わらびのオイスターソース和え

140331_2 春を告げる山菜の代表格であるわらび(蕨菜:チュエツァイ)です。

 この時期に出まわる山菜類は、新芽を食するものが多いですが、寒い冬が明けて、生命活動が活発化する春に大地の精を受けて地上に現れる新芽には旺盛な生命力が宿ると考えられています。

 因みに、わらびの薬膳的な効能は胃や腸の機能を良くすると共に、降気作用もあるとされ、春先にめまいやのぼせ、鼻血などが出やすい方には特に適していると思われます。

 もっとも野性味溢れる食材は、それを食す側にもそれなりのパワーが要求されますので、からだの弱い方は多食しない方が良いと思います。

 

 

関連記事

  1. 紅焼肉

  2. 蟹黄炒飯トリュフ添え

  3. ニラガツ炒め

  4. 栗と地鶏の煮込み

  5. たこと枝豆の紹興酒煮

  6. 酔っぱらい蟹(醉蟹)