茘枝(ライチ)

1006  かの楊貴妃も好んだというライチ(写真は台湾産のフレッシュなもの)です。外皮はいかつい感じがしますが、独特の芳香と滑らかな食感が特長です。

 ところで生薬としては、茘枝の種を茘枝核とよび、気を巡らせて冷えをとることで痛みを和らげる作用があるとされています。

 ところで、果肉の部分は生薬としては使われませんが、茘枝と同じムクロジ科の竜眼は、果肉の部分を乾燥させたものを竜眼肉とよび、胃腸を丈夫にし血を増やし、精神安定作用もあるとされています。また、中国では、竜眼肉はドライフルーツとしても女性に人気があります。

 ※漢方の世界では“婦人は常に多鬱”とされ、これは男性と違って生理があるために血が不足しがちで、血が十分になければ自律神経と関係の深い五臓六腑の“肝”の働きが低下してイライラしやすくなるという理論によります。また、血は飲食物が胃腸で消化吸収されて生じるものとされており、血を補うためには飲食物も大事ですが、それを消化吸収する胃腸の機能面も重要とされています。

 つまり、竜眼肉の作用である「胃腸を丈夫にし、血を増やし、精神安定作用もある」というのは、上記のような理論が背景にあります。また、漢方では“婦人は血をもって本となす”ともされ、十分な血がなければ妊娠、胎児の成長、授乳などにも影響するほか、潤いのあるお肌や艶やかな髪の毛も十分な量の血の栄養が必要とされています。

 こういった理屈は中国では一般の人の間にも浸透しており、それゆえ竜眼肉は女性に人気があるわけです。

関連記事

  1. 金柑入りヨーグルト

  2. アスパラガスの鹹蛋ソース

  3. 中国食堂261さんの前菜

  4. 蟹粉豆苗

  5. タケノコと青菜の素揚げ

  6. 巨大アスパラガスの上湯ソースがけ