冬野菜のスープ

0205_3

 ユリ根、エビ芋、白菜などの冬野菜を裏ごしした中華のポタージュスープです。ベースは上質な鶏のスープで、身体の芯から温まります。

 ユリ根というかユリは中国原産ですが、日本はもともと世界的に見てもユリの種類が多く、近代日本の主な輸出品目としても生糸に次いで多いのがユリだったそうです(主にヨーロッパ向けに観賞用の球根として輸出されていたそうです)。

 漢方ではユリの鱗茎部分を百合(びゃくごう)と呼び、空咳やイライラに有効とされるほか、同じユリ科のアミガサユリ属植物の鱗茎を貝母(ばいも)とよび、空咳や痰に有効なほかリンパ腫などにも用いられます。

 

関連記事

  1. 下仁田ネギと合鴨の蒸しスープ

  2. 紅焼鮑魚

  3. 豚の心臓、唐辛子ソース

  4. 香腸

  5. 花クラゲの胡麻、唐辛子和え

  6. 上海蟹の麺飯もの