揚げ茄子の蝦米風味

804  揚げ茄子の上に蝦米(シァアミィ:干しエビ)をみじん切りにしたものが載せられています。蝦米は、小エビを塩ゆでした後に干したものですが、日本の桜エビなんかよりも身が詰まっており、その分、エビの風味が強く、香港などではXO醤の原料の一つとしても使われるほか、大根餅などにも欠かせません。

 薬膳的に、エビには老化予防効果があるとされていますが、特に小エビは殻ごと食べられるので、カルシウムなどの栄養素もとれます。

 ところで、カルシウムにしろビタミンにしろ、サプリメントとして常用されている方は多いですが、生体への取り込みや吸収されてからの活性化に関しては食事からとる方が有利であるとされています。また、あまり表には出ませんが、自然界に存在しないような高濃度な状態でビタミンを摂取することはからだに不必要な負荷をかけたり、マイナスの影響すら起こりかねないとする報告もあります。

 

関連記事

  1. 筑紫楼のフカヒレ

  2. 蟹肉入りフカヒレスープ

  3. 穴子と加賀太胡瓜の炒めもの

  4. 西瓜の飾り彫り

  5. 岩牡蠣と野菜の炒めもの

  6. 黒酢の酢豚